久しぶりの台湾旅行記となりました…。
最近やたら暑いので、仕事から帰るとヘロヘロで…。
さて、台湾3日目です。
この日はお茶屋さんの昌宏と一緒に「台北玩具大展」へ。昨日行っった「台北トイフェス」とは違うイベント。
毎年この時期に開催されているようです。

台湾初日に購入したチケット。コンビニのセブンイレブンにある「ibon」という端末機から購入。入場料は120元(約324円)。
ちなみに「ibon」の端末機から購入したこのチケットですが、台湾のスターバックスと提携していて、このチケット1枚で1つ購入するともう1つ無料でドリンクをゲットすることができる(台湾で言う「一買一送」ってやつです)ようです(ちょっと不確かですが…)。

開場は台北世貿一館。台北101の隣にある世界貿易センターです。


「玩具大展」ということでおもちゃの展示即売をしています。しかも安価で…。
「台北トイフェス」とは比べ物にならない広い会場に多くのお店がいろんな「玩具」を出品していました。
親子で行くと結構楽しめるかも!

ガンプラも!

フィギアも…。

このイベントでは「ガンダム展」が開催され、いろんなガンプラが展示されていました。
台湾でもガンダム結構人気があるみたいで、いっぱいの人でした!
午前中、このイベントを見て回りお昼前にお昼ご飯を食べに移動…。
移動先は…。

「太平洋SOGO台北復興館」です。ここの地下にあるとあるお店でお昼ご飯。

ここには「鼎泰豊」が入っていますが、今回はココではありません…。

今回訪れたのは「山頭火」。
ラーメン屋さんです…。しかも日本の……。
お茶屋さんの昌宏が「台湾一旨い!」と言うお店です。
気を利かせて連れてきてくれました!!

お昼前についてこの行列…。
昌宏曰く、「これでも少ない方」。週末などはもっと長蛇の列ができるそうです。
ちょっと参りました。こんなに並ぶとは…。
台北ではすごい人気のようです!

並んでいると店員さんがメニューを持ってきました。
とりあえず、昌宏おススメの「特選とろ肉らーめん」の塩を注文することに。もちろん並です。
価格は320元(約864円)。

待っている間にも列はどんどん長くなっているみたい!
・・・・・・・・。
んで、約30分ほどまって入店。

特選とろ肉らーめんの塩。

特選とろ肉らーめんの醤油。わが奥様のオーダーです。
実は、私ども日本で山頭火のラーメン、食べたことがありませんでして…。
京都にも三条にお店があるようなのですが…。
ですので、日本のお店との比較ができません…。
昌宏曰く、「日本と同じレシピ」らしいのですが…。 どうなんでしょうかね〜 わかりません…。
味は…。
私ども、ラーメンは「豚骨醤油」が好きなもので…。京都ですと「銀閣」とかのラーメンがいいと思っとりますので…。
う〜ん…。どうでしょうかね〜

昌宏と途中から合流した昌宏の友人のケイジです。
仲のいい二人です! ちなみに二人とも独身。年齢は32歳くらいだったような…。
で、このあと4人でお出かけです!
最近やたら暑いので、仕事から帰るとヘロヘロで…。
さて、台湾3日目です。
この日はお茶屋さんの昌宏と一緒に「台北玩具大展」へ。昨日行っった「台北トイフェス」とは違うイベント。
毎年この時期に開催されているようです。

台湾初日に購入したチケット。コンビニのセブンイレブンにある「ibon」という端末機から購入。入場料は120元(約324円)。
ちなみに「ibon」の端末機から購入したこのチケットですが、台湾のスターバックスと提携していて、このチケット1枚で1つ購入するともう1つ無料でドリンクをゲットすることができる(台湾で言う「一買一送」ってやつです)ようです(ちょっと不確かですが…)。

開場は台北世貿一館。台北101の隣にある世界貿易センターです。


「玩具大展」ということでおもちゃの展示即売をしています。しかも安価で…。
「台北トイフェス」とは比べ物にならない広い会場に多くのお店がいろんな「玩具」を出品していました。
親子で行くと結構楽しめるかも!

ガンプラも!

フィギアも…。

このイベントでは「ガンダム展」が開催され、いろんなガンプラが展示されていました。
台湾でもガンダム結構人気があるみたいで、いっぱいの人でした!
午前中、このイベントを見て回りお昼前にお昼ご飯を食べに移動…。
移動先は…。

「太平洋SOGO台北復興館」です。ここの地下にあるとあるお店でお昼ご飯。

ここには「鼎泰豊」が入っていますが、今回はココではありません…。

今回訪れたのは「山頭火」。
ラーメン屋さんです…。しかも日本の……。
お茶屋さんの昌宏が「台湾一旨い!」と言うお店です。
気を利かせて連れてきてくれました!!

お昼前についてこの行列…。
昌宏曰く、「これでも少ない方」。週末などはもっと長蛇の列ができるそうです。
ちょっと参りました。こんなに並ぶとは…。
台北ではすごい人気のようです!

並んでいると店員さんがメニューを持ってきました。
とりあえず、昌宏おススメの「特選とろ肉らーめん」の塩を注文することに。もちろん並です。
価格は320元(約864円)。

待っている間にも列はどんどん長くなっているみたい!
・・・・・・・・。
んで、約30分ほどまって入店。

特選とろ肉らーめんの塩。

特選とろ肉らーめんの醤油。わが奥様のオーダーです。
実は、私ども日本で山頭火のラーメン、食べたことがありませんでして…。
京都にも三条にお店があるようなのですが…。
ですので、日本のお店との比較ができません…。
昌宏曰く、「日本と同じレシピ」らしいのですが…。 どうなんでしょうかね〜 わかりません…。
味は…。
私ども、ラーメンは「豚骨醤油」が好きなもので…。京都ですと「銀閣」とかのラーメンがいいと思っとりますので…。
う〜ん…。どうでしょうかね〜

昌宏と途中から合流した昌宏の友人のケイジです。
仲のいい二人です! ちなみに二人とも独身。年齢は32歳くらいだったような…。
で、このあと4人でお出かけです!
コメント
コメントする