先日購入したスズキセルボのエアコンフィルターの交換をしました。

この車種のエアコンフィルターは助手席側のグローブボックスの奥にあります。なので、グローブボックスを外さなければなりません。

外し方はグローブボックスの右奥にあるねじをプラスドライバーで外します。それからグローブボックス本体を手前に引き出します。

グローブボックスを外して中を覗き込んだ状態。青線で囲んだ部分にエアコンフィルターが収まっています。赤く囲んだ部分のロックを外せは蓋が手前に外れます。

蓋を開けました。写真のような感じでエアコンフィルターが収まっています。手前に引き出せばOKです。

さてさて、左が使用済みのもので右が新品です。両方ともデンソー製です。
使用済みのものはどれだけの期間使われていたかは不明ですが、かなり汚いです…。今回交換して正解でした。

使用済みのエアコンフィルター。たばこの嫌な臭いがしています。

新品のエアコンフィルター。いいですね〜

古いものから新しいものへ交換しました。写真のように差し込む向きを確認します。赤く囲んだ部分にあるように向きの記載もあるので間違えることはないと思います。
そして外した手順の逆に作業をしていけば完了です。
今回の作業は特段難しいことはないと思います。必要工具はプラスドライバーのみ。作業時間は10分前後でしょうか。今回は写真撮影なども同時に行ったのでその倍の20分以上かかりましたけど…。
さて、次回の交換時期ですが…。 嫌なにおいがしてきたら交換しようと思います。

この車種のエアコンフィルターは助手席側のグローブボックスの奥にあります。なので、グローブボックスを外さなければなりません。

外し方はグローブボックスの右奥にあるねじをプラスドライバーで外します。それからグローブボックス本体を手前に引き出します。

グローブボックスを外して中を覗き込んだ状態。青線で囲んだ部分にエアコンフィルターが収まっています。赤く囲んだ部分のロックを外せは蓋が手前に外れます。

蓋を開けました。写真のような感じでエアコンフィルターが収まっています。手前に引き出せばOKです。

さてさて、左が使用済みのもので右が新品です。両方ともデンソー製です。
使用済みのものはどれだけの期間使われていたかは不明ですが、かなり汚いです…。今回交換して正解でした。

使用済みのエアコンフィルター。たばこの嫌な臭いがしています。

新品のエアコンフィルター。いいですね〜

古いものから新しいものへ交換しました。写真のように差し込む向きを確認します。赤く囲んだ部分にあるように向きの記載もあるので間違えることはないと思います。
そして外した手順の逆に作業をしていけば完了です。
今回の作業は特段難しいことはないと思います。必要工具はプラスドライバーのみ。作業時間は10分前後でしょうか。今回は写真撮影なども同時に行ったのでその倍の20分以上かかりましたけど…。
さて、次回の交換時期ですが…。 嫌なにおいがしてきたら交換しようと思います。
コメント
コメントする